●こだわりの小豆
食品担当者よりご挨拶
食品担当者よりご挨拶
新世紀が始まり日本全体が今大きく変わろうとしています。
そんな中で経済の情勢は依然厳しいため、お客様は価格に対して厳しい目を向けておられます。
しかしそんな中でも、値段は少し高くても安全安心で健康に良いもの・それでいておいしいもの等、 自分に納得のいく食品をお客様は求めています。
そのような消費者ニーズの中、(株)ニチエーでは地元の方に愛される地域密着型のスーパーを目指して日々努力しております。 また青果部門を中心に、生産者の方の顔の見える安全・安心・健康の商品を生産者の方と共に共同開発し、 一歩一歩着実に成果をあげつつあります。
これをさらに進め、(株)ニチエーでは現在、 食の原点であり栄養の宝庫せある農産物・海産物の品揃えをさらに充実させているところです。
その一環として今回こだわりの小豆を作っておられる生産者の方を、ホームページで探す企画を立てました。
(株)キノシタさんのご協力を得ながらぜひとも(株)ニチエーにおいて販売したいと考えておりますので、 ホームページにおいて(株)ニチエーの経営方針・店舗での取り組みをご覧になり、 その趣旨に賛同された生産者の方は是非ともご連絡ください。
お待ちしております。
2002年 2月吉日
株式会社ニチエー グロッサリー部バイヤー 門原通天
青果担当者よりご挨拶
青果を取り巻く環境さらにお客様の青果に対する考え方も共に、今大きく変わりつつあります。
消費者の方々は、外国から輸入される低価格の商品を選ぼうか、それとも少し高くても生産者の方々の顔が見えて、 旬の安全・安心で健康に良い商品を選ぼうか迷っておられるのです。
(株)ニチエーではお客様は必ず後者のほうを選ばれるものと確信し、 全社を挙げて安全・安心・健康をキーワードにさまざまな食品をお客様に提供し、またそれが支持されつつあります。
その様な流れの中、今一番力を入れているのが“生産者の顔が見える食品を生産者の方々と共同開発すること”です。
農産物は自然との共生から生まれます。したがって毎年、天候・気温などの環境が大きく変化し商品に影響してきます。 そういう時、(株)ニチエーと生産者の方々がお互いに
想いやりの心
をもつ事で取引を継続してきました。
また、私が直接産地に行き生産者の方々も店舗に来られるなかで体で感じたことについて、 お互いがお互いにできる努力を継続することで
信頼関係
を強化してまいりました。
その一例として(株)ニチエーにおいては、生産者の顔が見える安全・安心な農産物を消費者の方々にお届けするため、 約30年前より瀬戸田・西日光農園様と契約し、旬のかんきつ類をお客様に提供してきました。
西日光農園のかんきつ類はお客様に大好評で味の良さ・品質の良さは天下一品です。 また生産者の顔が見える安全・安心のかんきつとして右に出るものはありません。 更に時代に先駆けてのノーワックスや有機・減農薬栽培に取り組まれるなど常に時代の最先端を行くような開発をされており、 その経営に対する姿勢は眼を見張るものがあります。
以来、(株)ニチエーにおいては生産者の顔の見える安全で安心できる農産物をお客様に提供してきましたが、 わたくしはまだまだ始まったばかりだと認識しております。
ただ単に商品を販売していくだけでなく、商品の販売を通して “お客様に信用・安心・信頼・健康・を提供していきたい”
“価値のあるものを、生産者の方々・従業員・お客様と共に生み出していきたい”
必ずやその様にできるとわたくしは確信いたしております。
2002年 2月吉日
株式会社ニチエー 青果部 部長 池田正敏
『ありがとう』そのひとことが聴きたくて
「商売の原点はなんだったかなぁ」
価値観がめまぐるしく変わっている今の時代で商売をしながら
私は時々立ち止まり考えることにしています。
答えはいつも同じ
『お客様の喜ぶ笑顔』
なのです。
昨年の11月まで、私は瀬戸店内のパン屋さん(インストアベーカリー)の責任者をしていました。
それまで、一貫して精肉部門にたずさわってきた私にとって、そこでの体験は“目からうろこが落ちる”そんな毎日でした。 入社以来、初めて対面販売を経験し、そこで本当に貴重な体験をしたのです。 なかでも、お客様と直接触れ合い、話をし、提案していった中で、お客様からいただいた
『ありがとう』『おいしかったよ』
のひとことが、わたくしにとってのビタミン剤でした。
何十年も、製造一筋でこられた専門家にはかないませんが、 食品スーパーの仕事をしていく上で、ここでの数年間の経験・体験・また失敗・喜び・挫折・感動・・・・・は、 ものすごい財産になると確信しています。
そんな中、私はこの2月より日配部の次長となりました。
どうやったらお客様に喜んでいただき、こころの底からありがとうと言っていただけるかを考えると、夜も眠れず‘これ’と感じたパン・アイスクリーム・・・を試食しまくり、体重が5Kg増えました。
そして3月より【尾道市・からさわのアイスクリームさん】【三原市・たかちゃんのパン屋さん】と話が進み、 店舗での販売へとつなげています。
これからも一歩一歩着実にお客様に『ありがとう』『おいしかったよ』と言っていただける商品を、 皆様に提供していけるよう努力・チャレンジしていきたいと考えています。
2002年 3月吉日
株式会社ニチエー 日配部 次長 宮本良二
『お客様の声』コーナー
サンライズ店
横田店長
(2002年3月より柳津店に転勤されました。)
お客様の声に素直に耳を傾け、どの様な質問・疑問にもすぐに対応することで、 お客様との信頼関係を一歩一歩着実に築き上げていきたいと考えております。
こだわりの小豆に戻る