取引先の(株)ニチエーでは毎年2月に著名なかたをお呼びして講演会を開催されています。
2003年は福山市熊野町・中川美術館 館長の中川建造氏(日中文化交流協会顧問)が講演をされ、私も聴きに行きました。
経済評論家の話す経済論にうんざりしていた(以前は日曜日の朝いろいろな番組を見ていましたが最近はほとんど見ていません)
私ですが、中川建造さんのお話には “心にグッとくるもの” がありました。
- 中国の古い言葉
今朝(こんちょう)酒あれば今朝(こんちょう)酔えばいい
明日憂い(うれい)あれば明日憂え(うれえ)ばいい
- 今の日本人が忘れているもの・・・
(1)家の間どりでいうと床の間
(2)お茶を飲むゆとり(ひと呼吸おく)
- 今こそ、自分の目で見て体で感じ判断することが大切
- たとえば新幹線を造っている技術者は新幹線をもっと速く走らせるために何を研究しているか・・・(答え・・・ブレーキ)
- 孫子 五・六の勝ち・・・常識
七・八の勝ち・・・あやうし(慢心につながる)
九・十の勝ち・・・大敗に通じる
|